09月15日 18:26
今日も一日お疲れ様でした。
今日は敬老の日
老人を敬おうと言う事で
100歳を超える方には
総理大臣名の礼状と銀杯が配られるようです
でも
今の社会を見てましたら
老人さまを大事にしてないですよ
老人さま切り捨て
老人さまだけじゃなくて
弱者切り捨て
それで敬老の日とか言われても・・・
で・・
その敬老の日ですが
老人福祉法に定められていて
9月15日から1週間は老人週間のようです
その老人さまの日
そもそもは『年寄りの日』
と言う事で
戦後すぐは55歳以上の人を対象に敬老会を開催してたりしたみたいです
と言う事は
私なんかはもう立派な老人
アラ還はみんな老人
当時は人生50年だったので55歳は老人です
今は
平均寿命が82歳とかなので
55歳は中年ですって
納得します
確かに
前期高齢者が65歳から
後期高齢者が75歳からになりますと
55歳は中年
アラ還も64歳までの人は中年になります
先日、TVを観てましたら
高尾山って
結構トレランと言うか
走って登る方々も多いようですけど
高齢の方が忍者みたいに早かったんですよ
それを観ていて
体力は、年齢に関係ないってホント実感しました
と言う事で
何歳から老人さまでも良いのですけど
私も元気でいましたら
高尾山にでも登ってみたいものです
あそこはケーブルカーがあるようなので
意外とホンモノの高齢者でも登れるんですよ
では
健康の為には
自分の体力にあった日常を送るようにしましょう
ご自愛下さいませ
敬老の日
いつの間にか
祝われる側に足をつっこんでます
色々な意味で感慨深い今日の祝日でありました
敬老の日
長年の歩みを敬い、感謝を伝える日でした