こはく さん (熟年カップル(名古屋))   

06月24日 9:04

おはようございます。

梅雨真っ最中だと言う事もあり

朝からかなり蒸し暑いです




そうかと思ってましたら

ゲリラ雷雨降ったりと




天気がかなり不安定で気分屋さんです





そんな雨中
枯れ始めた紫陽花が元気を取り戻してました




「西洋紫陽花」

日本原産の紫陽花を
ドイツ人医師シーボルトと言う方が持ち帰り

品種改良し、日本に逆輸入されたようでした




花にボリュームがあって
色も豊富なんです



因みに
紫陽花は土壌の酸性度によって花色が変わります


酸性の土では
青みが強くなり

アルカリ性の土では
赤みが強くなります




まるでリトマス試験紙


でも
リトマス試験紙は酸性青→赤

アルカリ性赤→青




更に
階下の途中で色を変化させることもあるそうです





最近観た紫陽花は
ガクアジサイという日本原産




アジサイで歴史を感じたり

自然の不思議を感じたり

結構、奥深いお花なんです





今日のような蒸し暑さから
あっという間に猛暑に変わろうとしてますが



梅雨の風物詩、紫陽花観ながら



もう少し梅雨気分を味わいましょうかね♬♪♫♩